一脚一脚 職人の手づくりによる最高の座り心地

こんなお悩みはありませんか?

・姿勢が崩れて食事がしにくい
・長時間座っているとお尻が痛くなったり、疲れやすい
・立ち上がる際に力が必要で不安定
・既存の椅子では背中のサポートが不十分で姿勢が崩れる
・椅子のデザインが家のインテリアに合わない

troneチェアが選ばれる理由

troneチェアの特徴

多層構造による優れた座り心地
長く座ってもお尻が痛くなりにくく、疲れにくい
健康的な姿勢をしっかりサポート
troneチェアの座面は、木枠を基盤とした四角形の構造で、約50mmほどの枠に囲まれる形で中央部分が抜けています。この木枠から木枠へとゴム製のエラストベルトが渡され、その上に布、45mmのコイルスプリング、ヘッシャンクロス、硬めのウレタン、柔らかいウレタン、そして約20mmの綿が順に重ねられています。
人体工学とシーティング理論に基づいた 丸みのある柔らかな背もたれ
自然なフィット感で背骨への負担を軽減
背もたれは厚みがあり柔らかな素材で作られており、丸みを帯びた形状で背中全体を優しく包み込みます。背もたれ自体が左右に柔軟に沈み込む設計となっており、飛び出す背中を自然に吸収する構造です。

.png)
座面角度の細やかな調整機能
個々のニーズに合わせた最適な姿勢を実現
troneチェアの座面は、標準の約3度の傾斜を持ちながら、最大で9度まで後方に傾けることが可能です。また、必要に応じて-3度まで前方に傾けることもできます。この調整は簡単に行える仕組みが採用されています。
高品質な素材と
職人の手作りによる耐久性
長持ちする安心感と美しいデザインを両立
troneチェアは、一脚一脚職人が手作りで製作しています。木枠には高品質な木材を使用し、エラストベルトやコイルスプリング、ウレタンなどの素材も厳選されています。各層の素材は耐久性と柔軟性を兼ね備えており、長期間の使用にも耐えられる設計です。

trone Standard(スタンダード)
至極の座り心地を、もっと身近に。
troneスタンダードは、troneチェアの中でも特にコストパフォーマンスに優れたモデルです。基本的な機能を備えつつも、troneチェアならではの快適さとサポートを手頃な価格で提供します。高齢者や要介護者の方々に最適な選択肢です。
(税込:385,000円)
350,000円

troneチェア新発売記念! Standardモデル限定30脚 先行販売受付中
通常価格
350,000円
(税込:385,000円)
270,000円
【先行特別価格】
(税込:297,000円)
※別途運送料がかかります。
trone シリーズのカバーはお好みのお色をお選びいただけます。
気分やお部屋に合わせて、自分らしい心地よさをお楽しみください。
※PremiumおよびSuper Premiumは、カバーを着せ替えが可能です。
※Standard(スタンダード)は、カバ-一体型の仕様です。

エンジ

グリーン

ライトブルー

カーキ

ターコイズブルー

ブルー

オフホワイト

チャコールグレー

パープル

オレンジ

ピンク
「着る・羽織る椅子」
椅子をもっとファッショナブルに!
troneチェアは、椅子としての快適性だけにとどまらず、
座る人の想い出を支えるために“デザイン”は、
「椅子をもっとファッショナブルに!」をコンセプトにしています。
trone Premium(プレミアム)・trone Super Premium(スーパープレミアム)は、まるで洋服を着替えるように、椅子そのものの装いを変えられます。
季節の移ろいに合わせて、また特別なひとときに、空間を美しく演出。シンプルにも華やかにも、あなたの感性で自由にスタイルチェンジを楽しめます。
新しい彩りと上質な変化を、暮らしの中に。trone Premium・trone Super Premiumと共に、贅沢なひとときを。
trone Premium(プレミアム)
匠の技が生み出す、世界でいちばん心地よい椅子
troneプレミアムは、troneチェアの中核を担うモデルです。高品質な素材と職人の手作りによる丁寧な仕上がりで、長時間座ってもお尻が痛くなりにくく、疲れにくい。快適な座り心地を追求した、調節可能な一生寄り添う椅子です。多層構造の座面 と人体工学に基づいた背もたれが、健康的な姿勢をサポートし、日常生活を豊かにします。
450,000円
(税込:495,000円)
%20(1).png)
troneチェア新発売記念! Premiumモデル限定30脚 先行販売受付中
通常価格
450,000円
(税込:495,000円)
350,000円
【先行特別価格】
(税込:385,000円)
※別途運送料がかかります。
%20(2)%20(1).png)
troneスーパープレミアムは、完全に個別のニーズに応えるオーダーメイドモデルです。お客様一人ひとりの体型やライフスタイルに合わせて採寸し、職人が一脚一脚丁寧に製作します。最高の快適さとサポートを求める方に最適な選択肢です。
世界に1脚!あなただけの特等席。
安らぎと誇りを届ける、
至福のオーダーメイドチェア
(税込:1,100,000円~)
1,000,000円~
trone superPremium(スーパープレミアム)
trone取り換え用チェアカバー
販売価格
73,000円(税別)~
※別途、生地のご要望をお聞きしてお選びいただきます。(例:防水加工、花柄-他)

%20(1).jpg)

カバーの着せ方
カバーの取り外し方
オーバーカバータイプの着せ方

安心感を与える「擬宝珠(ギボシ)」のこだわり
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
擬宝珠(ギボシ)の安心感
troneチェアには「擬宝珠(ギボシ)」と呼ばれる握りやすい取っ手が装備されています。
高齢の方が肘掛けを手持ち無沙汰にいじる様子を見て、「つかめる部分が安心感を増す」と考案しました。
多くの高齢者から「手を添えるだけで安心」「立ち上がりが楽になった」と高く評価されています。
転倒防止の安心感
擬宝珠(ギボシ)を握ることで、座る・立ち上がる際に体を支えやすくなり、転倒のリスクを大幅に低減します。
立ち上がりの補助
手を添えることで、立ち上がる際のバランスを取りやすくし、無理なくスムーズに動作を行えます。
心理的な安心感
いつでも手を添えることができるため、使用者に安心感を提供し、精神的な安心をサポートします。

科学的に究められたtroneチェア
従来家具椅子とtroneチェアの比較 ~97歳高齢女性の例を紹介~
・椅子に座った様子
.png)
従来家具椅子
.png)
troneチェア
丸まった背中が当たるため斜めに座ることとなり、
支持が弱い右側に側弯が生じている
正しい姿勢を維持し、
美しく座れている
・座面圧

従来家具椅子
340mmHg
50セル
50.1mmHg
380.6cm2
最大圧
反応セル数
平均圧
面積
→支持面積が狭く、最大/平均圧も高い

troneチェア
117mmHg
108セル
34.8mmHg
703.2 cm2
最大圧
反応セル数
平均圧
面積
→従来椅子に比べ、体重が分散されている
・背中圧

従来家具椅子
背もたれに対して背中の浮きが大きい

troneチェア
背中のより広い面が背もたれに接している
・背中圧

従来家具椅子
最大圧
反応セル数
平均圧
面積
42mmHg
19セル
16.8mmHg
122.8cm2

troneチェア
最大圧
反応セル数
平均圧
面積
27mmHg
16セル
14.4mmHg
103.2 cm2
※特筆すべき点としてtroneにおいては、本来は圧が集中しやすい背中左右中央(脊柱棘 突起部)で除圧され、脊柱左右の脊柱起立筋部に圧が分散されていることが確認できる。
※反応セル数と面積が、従来椅子の方が「良い数値」に見える点について センサーの最低感圧が5mmHgのため、実際には(写真からも)troneの方が5mmHg以下の圧でもってより広い面積で背中を支えているのは明らかと思われる。
『監修・検証』:大渕哲也(理学療法士)

お客様の声
troneチェアご利用者様、troneチェアをご両親にプレゼントされた皆様から
たくさんの喜びの声が届いています
座り心地の向上で
毎日の食事が楽しく
troneチェアに座ってから、長時間座っていてもお尻や腰が痛くならなくなりました。座面の角度調整ができるので、自分にぴったりの姿勢を見つけることができ、毎日の食事がとても楽しくなりました。
千葉県 80代女性
姿勢の安定と
立ち上がりのサポートが嬉しい
背中が曲がってしまっていた私ですが、troneチェアのおかげで姿勢が安定し、背骨への負担が減りました。立ち上がるときもギボシをしっかりつかめるので、以前よりも楽に動けるようになりました。
愛知県 90代男性
母の腰痛が改善され、
喜んでくれました
母が長年腰痛に悩まされていたので、troneチェアをプレゼントしました。母自身もとても喜んでくれて、座り心地の良さと立ち上がりやすさに感謝しています。毎日快適に過ごしている様子を見ると嬉しくなります。
80代の母親にプレゼント 福岡県 50代女性
父の姿勢改善と
快適な座り心地に満足
父が長時間座っても疲れにくい椅子を探していた時にtroneチェアを見つけました。座面の多層構造が体にフィットし、長時間座っていても疲れにくくなったと父も大変満足しています。プレゼントして本当に良かったです。
70代の父親にプレゼント 福岡県 50代女性
troneチェア開発者の想い
理学療法士 大渕哲也
1985年に理学療法士の資格を取得後、行政業務に従事し、当時の要介護高齢者の在宅療養生活の実態を目の当たりにしました。学校で学んだ治療的対応・技術がほとんど通用しない現実に驚愕し、同時に「生活リハビリ」を展開する三好春樹氏の勉強会に参加。高齢者支援の考え方に大きな転換を経験します。
その後、急性期病院や精神科病院での勤務を経て、市町村保健師と協力し在宅高齢者支援にも従事。「一度の訪問でもその場で成果を上げる」ことを習慣としました。2000年の介護保険制度開始後は、介護施設勤務やケアマネジャー、特別養護老人ホーム副園長なども経験しましたが、生活支援道具としての福祉用具や介護機器の少なさ、不適合の多さに驚き、時には自身で手作りしてでも高齢者のニーズを満たそうと努めてきました。
それでもこの40年で、福祉用具は確かに進化しています。例えば車椅子は、一人ひとりに合わせて調整できるタイプが増えました。しかし一方で、ほとんど変わっていないのが「高齢者の座る椅子」です。若者向けにはゲーミングチェアなど新しいタイプの椅子も登場していますが、高齢者が日常的に座る椅子はほとんど変わらず、そもそも「若壮年者」を想定して作られたままです。その椅子に座り続けることで、身体の変形が進んだり、寝たきり化が加速してしまう方がいまだに多く存在します。社会も文化も経済も成熟した日本で、これは非常に残念で、嘆かわしい現状だと感じています。
こうした現状を変えたい――。高齢者が脆弱になっても、家庭にあって遜色なく快適に座れる家具椅子を作り、生活の尊厳を守りたい。そんな想いから、troneチェアの開発を決意し、この開発プロジェクトが始まりました。その想いに共感してくださった「椅子の神様」といわれる椅子張り職人の宮本茂紀氏の技術との融合で、生活の質と尊厳を守る椅子として、多くの高齢者の生活に寄り添うtroneチェアの開発できました。

家具モデラー(椅子張り職人) 宮本茂紀
宮本茂紀は1937年東京都生まれの椅子張り職人・家具モデラー。戦後、椅子張り職人としての道を歩み、1966年に五反田製作所を創業し、国内外のトップデザイナー家具のライセンス生産を行っています。日本初の家具モデラーとして、デザイナーの椅子から乗用車、電車のシートまで幅広く開発に関わる一方、迎賓館や明治村の洋家具の修復も請け負っています。
家具の世界をリードするイタリアでは、イメージやデザインと技術を結びつけるための要となるのが技術者を「モデラー」と呼びます。宮本は1973年に欧州に渡り、イタリア・ドイツなどのトップメーカーでモデラーとして世界的な技術を修得し、日本ではほとんど知られていなかった職業であるこの「モデラー」の第一人者として、現代の日本のデザイン界を代表するデザイナーや建築家の依頼により、意図するものの試作実現を手掛けるようになります。同時に、家具モデラ―の浸透と確立に力を注ぎ、その結果、1991年に社団法人日本インテリアデザイナー協会より「協会賞」および東京都知事より「優秀技能賞」を受賞、2006年に厚生労働省の「卓越技能章(現代の名工)」を受賞、翌2007年に内閣府より「黄綬褒章」を受章。現在は第一線で活躍しながら、その意思を若い職人に受け継いでいます。
著書に『世界でいちばん優しい椅子』(2003年、光文社)、『原色インテリア木材ブック』(1996年、建築資料研究社)、『椅子づくり百年物語』(2005年農文協)があります。
https://www.minerva-jpn.co.jp/about_us/profile/
.jpg)
目指すは“寝たきり予防~健康増進”
troneチェアの開発の原動力は、高齢者の健康維持・増進を支えることにあります。
良い姿勢と快適な座り心地は、健康に直結する重要な要素です。
私たちは、日常生活に根付く家具として、高齢者が自立して健康に過ごせる環境を提供したいという強い想いを持っています。
この想いから『椅子文化の深化』を目指し、troneチェアは高齢者の皆様の快適な生活と笑顔をサポートするために誕生しました。
合同会社trone 代表社員 清水貴之
合同会社 trone のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。代表社員の清水貴之と申します。弊社は、「快適に座れる環境を提供することで、寝たきりを予防し、健康に寄与する」という想いを胸に、2024年7月に創業いたしました。生前、実父の体調不良により、お尻の痛みから座ることが苦痛となり、横になる時間が増えていきました。その姿を目の当たりにし、「もっと快適に、そして本人の尊厳を守れるような椅子があったら…」と、強く感じるようになったのです。
そんなとき、理学療法士の大渕哲也先生が勉強会で、「日本には虚弱な方に向けた家具椅子が無く、合わない椅子に座ることで老化と障害を進めてしまう。だからこそ、快適に過ごせる椅子があったら、どれだけご高齢の方々が救われるか、『家具椅子文化の深化』をしたいとおっしゃいました。まさに、「これだ」と深く共感しました。
さらに、『椅子の神様』と称される宮本茂紀氏とのご縁をいただき、理想の椅子を追求するプロジェクトが始まりました。大渕先生の専門知識と宮本氏の卓越した技術が融合し、ついに「trone チェア」 が誕生したのです。trone チェアが高齢者の健康と生活の質を支え、より豊かな人生を届けられるように。これからも、質の高いサービスを通じて、皆様の信頼に応えられるよう努めてまいります。これからも troneチェア をどうぞよろしくお願いいたします。

「もう、座るのがつらい」と言わせない
「親のための椅子選び」失敗しない7つのポイント
会員登録していただくと、無料小冊子「「親のための椅子選び」
失敗しない7つのポイント」をご覧いただくことができます。


商品一覧
※完全受注生産
troneチェアは、一脚一脚すべて職人の手で丁寧に仕立てています。
(商品のお届けまで、2週間から1ヶ月ほどお時間を頂戴しております。)
trone
至極の座り心地を、
もっと身近に。
troneは、troneチェアの中でも特にコストパフォーマンスに優れたモデルです。基本的な機能を備えつつも、troneチェアならではの快適さとサポートを手頃な価格で提供します。高齢者や要介護者の方々に最適な選択肢です。
w(幅)
596
d(奥行)
660
h(高さ)
854
sh(座高)
390
350,000円
(税込:385,000円)
通常価格
350,000円
(税込:385,000円)
270,000円
【先行特別価格】
(税込:297,000円)
※別途運送料がかかります。
troneチェア新発売記念! 限定30脚 先行販売受付中

エンジ

グリーン

ライトブルー

カーキ

ターコイズブルー

ブルー

オフホワイト

チャコールグレー

パープル

オレンジ

ピンク
trone Premium(プレミアム)
匠の技が生み出す、世界でいちばん心地よい椅子
troneプレミアムは、troneチェアの中核を担うモデルです。高品質な素材と職人の手作りによる丁寧な仕上がりで、長時間座ってもお尻が痛くなりにくく、疲れにくい。快適な座り心地を追求した、調節可能な一生寄り添う椅子です。多層構造の座面と人体工学に基づいた背もたれが、健康的な姿勢をサポートし、日常生活を豊かにします。
w(幅)
596
d(奥行)
620
h(高さ)
910
sh(座高)
445
※座面の前傾後傾角度幅
(座面前傾マイナス3°から座面後傾9°)
450,000円
(税込:495,000円)
通常価格
450,000円
(税込:495,000円)
350,000円
【先行特別価格】
(税込:385,000円)
※別途運送料がかかります。
troneチェア新発売記念! Premiumモデル限定30脚 先行販売受付中










